映画館でスマホを開いたり、コソコソ話がうるさかったりするお客さんが近くにいると、
「自分以外誰も観客がいない状態で映画が観られたらいいのに…」
なんて思うことはありますか?
私はそこまでは思いませんが、その状況だと「運が悪かったなー」くらいは感じるかな。
ただ、その時が不意に訪れましたよ。
人生で初めて映画館に自分だけの『一人貸し切り状態』を体験しました。笑
感想としては…最初はすっげぇ空しかったです(´-ω-`)
映画館に自分だけ…
『あなたの番です 劇場版』を観に行ったのですが、まさかの自分以外誰も観客がいませんでした(・。・;
ご時世もありますが、『公開してしばらく経っている』『平日のレイトショー』。
さらに、その日の日中は東京では珍しく雪が降って、『数年ぶりの大雪警報が出た』のも関係したのかもしれません。
キャパシティ300~400人くらいの会場に自分一人だけ。
3~5組くらいしかいない状況は経験したことはありましたが、全くの一人きりというのは初めてですね。
近所の映画館の会員でど真ん中の席を取っていたので、自分の為だけに映画を上映してもらったような…なかなか貴重な経験をしましたね。
重なった3つの偶然
そもそも「なぜそんな大雪警報の日に映画を観に行ったの?」かというと、『偶然が3つ重なった』から。
私は「偶然が3つ重なったら行動を起こそう」と何となく決めています^^
1つ目の偶然は『ポイントが消滅しそうだった』から。
月末までに映画館に行かないとポイントの有効期限が切れてしまう状況。
それに気づいたのがこの日だったのですね。
ポイントが貯まると1回無料になるし、映画館はたまに行きたくなるので、「ここで途切れさせるのはもったいないな」と判断しました。
2つ目は『夜には雪が止んだ』から。
日中は積もるくらい降っていたけれど、夜には止んでました。
傘をさしてまでお出かけするつもりはないですが、傘さす必要がなければ「出かけてもいいかなー」と。
『家を出たくない』状況から『出かけてもいい』状況に変わったのが風向きが変わった感じがしますよね。
3つ目は『雪用の靴を去年買っていた』から。
「出かけてもいいけど、雪道を歩くの怖いなー」とも。
ただ、その時に「そういえば、去年仕事用に雪道でも安心な靴を買ったなー」と思い出しました。
「東京にいると全然履く機会がないし…。せっかくなら履きたいなー」と。(*´▽`*)
要するに『思いついて、それを阻む理由がなくなった』のですね。
「じゃあもうGOだ(゚∀゚)笑」という事で、このタイミングで映画を観に行って、まさかの体験をしてきたと、そういう事になります^^
ちなみに、「なぜ偶然が3つ重なったら行動するのか?」に関しては、前に書いた『日本語検定』の『おまけ』の部分に書いています。
こういう時に行動を起こすと、何かが起きるもんですね(;´∀`)

映画館での一人貸し切り状態は空しい
映画館で映画を一人貸し切り状態で観るのは想像以上に空しいものでした(´-ω-`)
大画面だし、特等席だし、邪魔されることはないし、最高の環境だと思ったのですが、予告映像が流れている間は何だか落ち着かずソワソワ。
本編が上映してからもしばらくは、『申し訳なさ』と『寂しさ』がありましたね。
あと、映画のジャンルのせいか『少し怖い感じ』もあったかな。
「何でよりによって殺人が起こる映画で一人きりなのか…」とは思いました。笑
映画館で映画を観る時は、誰かしらはいた方が余計なことは考えないかもしれませんね。

映画館の独占は人によっては純粋に楽しめないような気はします。
でも慣れてしまえばやっぱりラッキー!
最初は戸惑ったものの、10分~15分くらいして「もう他にお客さん来ないだろうなー」と思ってからは、特に周りを気にすることなくましました。
気づいたら普段通りに鑑賞してたよね(´▽`*)
知ってるか知らないか(経験してるかしてないか)で、次の行動ってのは大きく変わるものだとも思います。
もし次また同じ状況になったら、最初からもう普通に楽しめるよね。笑
なかなかこういう機会に出くわすことはないのかなと思うし、珍しい体験ができました^^
映画って本当にいいものですね(*´▽`*)
コメント