趣味 良い歌詞とは?定義を考えて作詞のヒントを探してみよう 「良い歌詞とは何ぞや?」というのを考えてみましょう。『良い歌詞』っていうのは人によって正解が違うと思うので、抽象的な表現になってしまうけれど、私なりに一言でまとめるなら【歌い手(作者)のキャラクターや価値観に合った歌詞】が定義になるかな。 2023.08.06 趣味
趣味 作詞作曲練習2曲目-『No matter what』の記録 作詞作曲練習2曲目になります。今回はいろんな事が上手くいかなくて、前回よりもクオリティが下がっちゃった感覚があるかな。。。でも、悪いなりに完成までにはこぎつけたので、まとめておきましょう。 2023.07.30 趣味
趣味 作詞作曲練習1曲目-『孤独徒競走』の記録 作曲練習としては7曲目ですが、今回からは作詞練習もしていくので気持ちを新たに『作詞作曲練習1曲目』としてリスタートしましょう。最初から上手く出来るとは思っていませんが、やらなきゃいつまでも初心者のままなので曲が完成するまでにいろんな課題を見つけたり、克服したりしていきたいと思います。 2023.07.02 趣味
趣味 『空も飛べるはず/スピッツ』のピアノ伴奏練習記録と感想 『空も飛べるはず/スピッツ』のピアノ伴奏の練習記録。練習中に気づいたことや感じたことをつらつらと書いていきましょう。予定していたよりも時間がかかってしまいましたが、何とか形にはなったのでやっと区切りがつきましたね^^ 2023.06.18 趣味
趣味 遊びながら作詞作曲練習~縛りでゲーム性を持たせて楽しもう~ 作曲の練習をしているのですが、せっかく練習するなら楽しく取り組みたいなと。そこで、ちょっとゲーム性を出して自分が飽きない工夫を考えてみました。ついでに作詞の練習もしてみたいと思います。 2023.06.12 趣味
趣味 6曲目『お二人Summer/ケツメイシ』を参考に作曲練習~ミキシングを学ぶ~ 6曲目は『お二人Summer』を参考に作曲練習しました。今回はミキシンングや音作りなどをお勉強。ずっと「なんか音がショボいなー」と感じていたので、その辺りを改善する方法を見つけられればと思います。 2023.06.04 趣味
趣味 5曲目『君と僕の季節/ケツメイシ』を参考に作曲練習~コード進行を学ぶ~ 5曲目は『君と僕の季節』を参考に作曲練習しました。今回はコード進行をそのまま使うだけでなく、自分なりに少しアレンジを加えてみたいと思います。今回も前回のメロディー作りの時と同じように、意図してコードを付けることを意識してみましょう。 2023.05.28 趣味
趣味 メロディーの作り方のポイントをまとめておこう メロディー作りのポイントをまとめておきましょう。この1週間の調査では把握できないこともたくさんあったから、今後メロディーの作り方でヒントになるようなことがあったら、都度追記していこうかなと。 2023.05.28 趣味
趣味 4曲目『ケツメイシ工場/ケツメイシ』を参考に作曲練習~メロディーの作り方を学ぶ~ 4曲目は『ケツメイシ工場』を参考に作曲練習しました。今回は真似たりする事よりメロディーの作り方を学んで反映させるのが目的。意図してメロディーを作る秘訣を見つけられたらと思います 2023.05.21 趣味
趣味 3曲目『僕らのために…/ケツメイシ』を参考に作曲練習~ベースとドラムの打ち込み~ 3曲目は『僕らのために...』を参考に作曲練習しました。前回の課題を克服しながら、前回よりもクオリティの高い曲を作れるように頑張りましょう。今回も便宜上実際に作った曲を先に触れて書いていきます。 2023.05.14 趣味