イラスト

趣味

イラスト課題5~パーツを使ってキャラを描き分ける

今回はパーツを使ってキャラを描き分けるお勉強。予め「目はコレで、口はコレ」とか決まっていると機械的に作業できるから、迷わずに、余計なことを考えずに練習できますね。モンタージュゲームとか小学生の頃、やってた子いたなー。私もあぁいうのやってたらもう少し画力アップしてたかもしれないけれど、手遅れなので今がんばりましょう。
趣味

イラスト課題4~ナナメ横顔の描き方と左にカーブする線を描く考え方

今回はナナメ横顔の描き方についてお勉強。正面顔の描き方と共通するところが多くて、描き方自体は覚えやすかったかな。ちょっとした知識とちょっとした工夫で描けると分かると、何もないところに道が出来た感じで、少し自分のイラスト力アップに希望が見えてきた感じがします。
趣味

イラスト課題3~正面顔の描き方&輪郭の描き分け

今回は正面顔の描き方と輪郭の描き分けについてお勉強。輪郭が違うだけで出来上がるテイストが全然違ってくるなんて知らなかった。。。何となく描くんじゃなくて、細かい所も意識して描けるようになりたいですね。
趣味

イラスト課題2~アタリを使って顔を描けるようになる&キレイな線を描く

どんな感じでもいいのでまずは『顔』が描けるようになりたいなと。 いろいろ調べて、顔の描き方に特化した教材が見つかったので、それを使いながら練習していこうと思います。 ということで、ここからは『ヒロマサのお絵描き講座~顔の描き方編~』を参...
趣味

イラスト課題1~デジタルイラストアプリ&ペンの使い方に慣れる

何をしたらいいのか分からない状態でイラスト練習を始めましたが、とりあえずやってみて課題が見つかりました。まずは『デジタルイラストを描く上でアプリやペンの使い方に慣れること』から始めたいと思います。
趣味

イラスト練習の最初の目標は自分の似顔絵(アイコン)画像を描くこと

イラスト練習の最初の目標は自分の似顔絵(アイコン)画像を描くことにします。ただ、手探り、かつ自分で課題を見つけながら進めていくから、どのくらい練習すればどのくらいのクオリティになるか全くわかりません。なので、目標を達成するまでに必要なことを思いつく限り書き出してみましょう。