第72話「老後を支えるのは…」新着!!
ジャーナリングに関して一段落ついたゆーじ君。
次の“何か”をするのにちょうどいいタイミングということで、
次に何をしたらいいかを考えてみることに。
新しいことを始めるというよりも、悪しき習慣を改善するところに目を向けてみることをしてみたら、
どんなことを考えるのでしょうか。
【寿司打 攻略】高級コースで20,000円超え!ダブルスコアを出すための3つの戦略
寿司打でダブルスコアを目指すなら、ただ速く打つだけでは届きません。実際に20,000円超えを達成した筆者が、スピード・正確性・戦略の3要素から攻略のコツを解説します。
第71話「目指せジャナリンマスター」
ジャーナリングをする上での目標と目的を決めたゆーじ君。まるでポケモンをプレーするように、RPG感覚で日々の日課にしていくための冒険の準備は着々と進む。いつもいつでも上手く保証はどこにもないけど、いつもいつでも本気で生きてる仲間たちを見つけに行きましょう!
第70話「ジャーナリスト精神」
いろんなニーズを満たすものとして『ジャーナル』を始めることにしたゆーじ君。
やる上で一番困ると考えていたテーマに関しての問題が解決できたことで一気に事が進みそう。自分の中に隠れている潜在的な考えや感情を引き出すため、ジャーナリスト精神に磨きをかけていきましょう。
第69話「“何か”探し」
自分的にも世の中的にもしっくりくる“何か”を探すことにしたゆーじ君。
どこにあるかもわからないものの答えは、意外と身近なところに答えがあるもの。
過去の自分を振り返って自分が追求できる“何か”の答えを見つてみましょう。
Audibleを解約した理由と手続き方法|再開もできる?私の実体験を正直レビュー
Audibleを一時的に解約しました。スマホ・PC別の解約手順や注意点、再開のコツまで実体験を交えて丁寧に解説。無料体験の活用やライブラリの扱いも詳しく紹介しています。
第68話「オラはにんきもの」
『曖昧なまま理解してもらう方法』を考えるゆーじ君。
自分のスタンスと集客の問題を考えた時、解決すべき課題は「アンチが生まれにくい」ところにあるという仮説が浮上。
曖昧なものを考えることが好きな自分のスタンスを崩さず、はっきりしたものを届けるための方法を考えてみましょう。
『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』を読んで感じたこと
『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』を読んだ感想をまとめました。ゆーじとジューイの視点から「話しかけられる人」の特徴や人間関係のヒントを紹介しています。
【概要】なぜか話しかけたくなる人・ならない人|有川真由美著のポイント解説
有川真由美さん著『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』の概要を整理。話しかけやすい人の特徴やメリットをまとめた記事です。
第67話「I have no idea」
違うステージからの景色を見てみたいと思い始めたゆーじ君。自分の価値観を再認識して、その上で自分が苦手としていて避けていた集客についての考えを整理しました…が。










