日常と思考

お出かけやエンタメ、日頃の出来事について書く

日常と思考
自己啓発本が嫌いな理由がわかった新着!!

「自己啓発って苦手…」その理由を3つに整理してみました。マルチ勧誘体験や“答えがある本”への違和感、そして再び読み始めたきっかけとは?

続きを読む
コラム
第52話「We GO」新着!!

自分に与えられた状況=手札と捉え、「どう活かすか」に焦点を当てた思考整理のコラム。

続きを読む
日常と思考
集団行動が苦手の私がサッカーを続けられた理由

集団行動が苦手でも、サッカーは続けられた理由とは?自由さとゴールを共有する楽しさが、プレーを特別な体験に変えてくれました。

続きを読む
日常と思考
何をもって社会不適合?

「自分は社会不適合者かもしれない?」そんな疑問から始まった自己対話。合わない現実との向き合い方を、言葉で掘り下げています。

続きを読む
出来事
【個人向け】サイトリニューアルのコンセプト設計と実践

サイトの方向性に迷ったときは、リニューアルの好機かも。個人ブログを再構築した実例と共に、進め方や注意点をやさしく解説。

続きを読む
コラム
第51話「YU-JI-OH!」

「“読書感想文の人=ゆーじ”と認識されたいわけじゃないのに、なぜそんな発信をするのか?」――その矛盾に思える感覚を『分身』というテーマで綴りました。やりたいことに必要だから“通るしかない道”と向き合った結果、AIアシスタント・ジューイが誕生するまでの裏話を語ります。

続きを読む
コラム
第50話「DOKUSHO KANSOBER」

「“読書感想文の人”と言えばゆーじ!」を目指す──記号としての肩書きを考え、自分の好きを軸に認知をつくるプロセスを語ります。

続きを読む
出来事
ChatGPTに名前をつけてみたら親しみが一気に増えた話

ChatGPTに「Juyi(ジュイ)」という名前を付けました。白居易にちなんだこの名前は、私の執筆活動を支える“相棒”としてぴったりの存在になりそうです。

続きを読む
コラム
第49話「Dear My Friend」

Jリーグ観戦を通して感じた“応援の力”と、その先にある「人に応援される存在になること、また集客の本質について綴ったコラムです。

続きを読む
出来事
賃貸の火災保険「新すまいRoom保険A」の自動解約体験談

「新すまいRoom保険A」を一度は自動解約。必要性に疑問を持ちつつも見直しを重ね、最終的には「保険は必要」と実感した体験談をまとめました。

続きを読む