本ページはプロモーションが含まれています。

趣味

イラストや音楽など趣味に関する記事を書いていく。

趣味

良い歌詞とは?定義を考えて作詞のヒントを探してみよう

「良い歌詞とは何ぞや?」というのを考えてみましょう。『良い歌詞』っていうのは人によって正解が違うと思うので、抽象的な表現になってしまうけれど、私なりに一言でまとめるなら【歌い手(作者)のキャラクターや価値観に合った歌詞】が定義になるかな。
趣味

作詞作曲練習2曲目-『No matter what』の記録

作詞作曲練習2曲目になります。今回はいろんな事が上手くいかなくて、前回よりもクオリティが下がっちゃった感覚があるかな。。。でも、悪いなりに完成までにはこぎつけたので、まとめておきましょう。
趣味

自分の顔のイラストアイコンを描いて分かった自分に足りないもの

ここ2~3週間はTwitterやインスタのアイコンを自分の顔のイラストにするための練習をしてきました。とりあえず暫定で決まったイラストが上記の画像になります。絶妙にキモいですね。笑
趣味

作詞作曲練習1曲目-『孤独徒競走』の記録

作曲練習としては7曲目ですが、今回からは作詞練習もしていくので気持ちを新たに『作詞作曲練習1曲目』としてリスタートしましょう。最初から上手く出来るとは思っていませんが、やらなきゃいつまでも初心者のままなので曲が完成するまでにいろんな課題を見つけたり、克服したりしていきたいと思います。
趣味

イラスト課題11~表情の描き方のお勉強

今回の課題11は『表情の書き方』のお勉強。いろんな表情が描けると個性もより出せますね。喜怒哀楽+αの描き方を学んで、いろんな場面のイラストが自由に描けるようになるのを目指しましょう。
趣味

イラスト課題10~横顔の描き方のお勉強

今回の課題10『横顔の書き方』のお勉強。柄が下手な人間にとって横顔を描くというのはかなりハードルが高いといういか、イメージが湧かないので描くのが難しいんですよね。そんな絵が苦手な人でも横顔が描けるようにしっかり勉強したいと思います。
趣味

『空も飛べるはず/スピッツ』のピアノ伴奏練習記録と感想

『空も飛べるはず/スピッツ』のピアノ伴奏の練習記録。練習中に気づいたことや感じたことをつらつらと書いていきましょう。予定していたよりも時間がかかってしまいましたが、何とか形にはなったのでやっと区切りがつきましたね^^
趣味

イラスト課題8・9~髪の毛のタイプを知る&リアルな髪の描き方

今回の課題8『髪の毛のタイプを知る』と課題9『リアルな髪の描き方』のお勉強。課題8は実践ではなかったので、課題9と合わせて記録していきます。髪の毛は印象を大きく決める部分だと思うし、しっかりと描き方を勉強しましょう。
趣味

遊びながら作詞作曲練習~縛りでゲーム性を持たせて楽しもう~

作曲の練習をしているのですが、せっかく練習するなら楽しく取り組みたいなと。そこで、ちょっとゲーム性を出して自分が飽きない工夫を考えてみました。ついでに作詞の練習もしてみたいと思います。
趣味

イラスト課題7~男性キャラの描き方のお勉強

今回は男性キャラの描き方のお勉強。体つきの違いはわかるけれど、顔のパーツで男性っぽさと女性っぽさを分けているものは何かは意外と悩ましいかもしれないですね。しっかりと男性キャラの特徴を勉強して、男女をちゃんと描き分けられるようになりましょう。