ボディクリームを塗った後に服につくあの感じが苦手なんのよ…。
私だけかと思ったら、意外と同じような感覚を持っている人は多かったです。
調べてみるとボディクリームのベタベタ対策はベビーパウダーでしている人が結構多くて、なかなか効果的らしい。
ベタつかないボディクリームが理想ですが、そういう商品はなかなかないですし、ベビーパウダーで対策するのが現状ベストアンサーのようですね。
ボディクリームを塗ったあと服につくのが苦手!
普段ボディクリームを使うことはありません。
ただ、とあるきっかけでお風呂上りにボディクリームを塗ったわけですが、ボディクリームって結構ベタベタしません?
ハンドクリームは使ったことがありますが、それと比較するとベタつき感が強い気がしました。
「すぐに服を着たらベタつきが気になるなー」と思い、すぐに服を着るのを躊躇して、しばらく部屋の中を歩き回ってました。…なんとなく歩いた方が乾く気がして(´艸`)
「ボディクリームでベタつきを感じるのは私だけなのだろうか?」と思って調べてみたところ、同じように感じてる人は結構多く、さらに深堀りしてみると、ベタつきを感じる原因は大きく2つあるという事がわかりました。
1つは『ベタつき(しっとり感)が特徴的なボディクリーム』である。
もう1つは『塗る量が多い』ということ。
ボディクリームと一言で言ってもサラサラしたタイプのものもあれば、しっとりしたタイプがあるみたいですね。
私が使ったのはどうだったのか調べてみたところ、ベタつきが少ないサラサラした使用感が人気みたいでした。
美容アイテムは成分で選ぶイメージがあったのですが、使用感で選ぶ事もあるのですね(゜.゜)
美容に関してはほとんど無知に近いので「勉強になるなー」と思ったのと同時に、衝撃の事実を知りました。が、それに関しては今は見て見ぬフリをします。(笑) 後程ちゃんと書きます。
というわけで、私がボディクリームでベタベタ感じたのは塗る量が多かったのが原因でした。

無知だとこういうことが起こりますが、学んだということでポジティブに捉えていきましょう(。-`ω-)b
布団につくのも気持ち悪い!寝る前に不快感を感じたくない!
ボディクリームが服につくのも苦手ですが、布団につくのも嫌ですよね。
塗る量が多いとこういうことも起きてしまう。
特に、布団につくとそれをエサにダニとか増えそうですし、そう考えると気持ち悪い気もして、寝る前に不快感を感じてしまいす。
一つ気になっちゃうと眠れなくなってしまいますし、眠れないと美容も健康もどんどん悪循環に陥ってきますから、塗る量はもちろん、やっぱりボディクリームが服や布団についてしまうことに対してきちんと対策を取っておいた方がいいですね。
もしダニ対策をしてない場合は、何らかの対策はしておきましょう。
ベタベタ対策にはベビーパウダーが効果的?
改めて、ボディクリームのベタベタが気になる時は『乾きやすいタイプを使う』『塗り過ぎない』ことが大事でした。
塗り過ぎないという点に関しては自分の加減ですのでコントロールできますが、乾きやすいタイプを使うというのは「そのボディクリームが自分のお肌に合っているか?」という相性の問題があります。。。
使うなら多少ベタついても自分のお肌に合うモノを使いたいよね(´・ω・`)
そういった時に、ベタつくボディクリームでも服につくのが気にならない方法として、ベビーパウダーを使う方法が効果的で試している人も多かったです。
理由としては、お肌と洋服の触れる部分をベビーパウダーが保護してくれるとのこと。
使用しているボディクリームによって対策法として適しているかは個人差もあって必ずしも効果的とは言えないですが、この方法が調べた限りではベストな対策となっていました。
香りがしないベビーパウダーってあるの?
ボディクリームのベタつき対策にベビーパウダーを活用している方が多いのはわかりましたが、ココで一つ疑問が。
それは「香りがしないベビーパウダーってあるの?」ということ。
ベビーパウダーの香りってミルクのような、イメージは赤ちゃんっぽいニオイがしますが、せっかくいい香りのボディクリームを塗ったのに、そこにベビーパウダーの香りがついちゃうと、あまりいい感じはしないですよね。
そこで無香料のベビーパウダーを調べてみたのですが、やっぱり数は少なくて、その中で評価されているものになると限られていました。
赤ちゃん用品として有名なピジョンのベビーパウダーなので安心ですね。
ベビーパウダーの香りを気にしないのならこだわる必要もないと思いますし、「気になるならこういう商品もあるよー」と言ったところでしょうか。

調べれば調べるほど、いろんな疑問が湧いてきますが、ここからは私が気になった小さな疑問と一般的に言われている事を書いていきますね。
乾燥してなくても塗った方がいいの?
ボディクリームは塗った方がいいイメージが何となくありますが、例えばお肌が乾燥していなくても塗った方がいいものなのでしょうか?
乾燥対策で塗っているわけですから、お肌が乾燥していないのならわざわざ塗る必要もないかなと思ったりもします。
すごく気になったので色々調べてみたのですが、コレに関しては意見が分かれていました。
塗ることをおすすめする人、部分的に塗ることを推奨する人、塗らない方がいいと主張する人、どの意見も「一理あるなー」と思って、何が正しいかは判断が難しかったです。
派閥 | 意見 |
塗るのがおすすめ派 | 常に潤いを与えることでいい状態のお肌がキープできる |
部分的に塗る派 | 毛穴の少ない部分は乾燥しやすいから、その部分だけでも潤いを与えるべき |
塗らない方が良い派 | 過保護はお肌が怠けてしまうから、必要以上のことはしない |
とそれぞれ主張していました。
どれも正解っぽいですよね?
そうすると、ココは個人差があるポイントと言えそうです。一番は皮膚科に行って先生に診察してもらって、自分のお肌について知る事が大事になるのかな。
ボディクリームを塗ることで逆にカサカサしてしまう人もいるようですし、自分のお肌と年齢にあった商品を選ぶのが大事だし、季節によって使い分ける必要もあるのですね。

なるほど、だからボディクリームってたくさんの種類があるのね。。。
ボディクリームがついた服の洗濯方法が知りたい!
ベビーパウダーを使って対策をする手間と、服を着て多少ベタつくことを天秤にかけてみたとき、「ベタつきを我慢する方が自分には合ってるかもなー」とも。
そうなると気になるのは「服にボディクリームが付いて汚れが落ちなくなることはないのか?」というところ。
ボディクリームは簡単に言えば油分を含んでいるわけですからね。
服にボディクリームが付いたときの洗濯方法ですが、良く言われているのは『お湯に粉せっけんを溶かして落とす方法』とかですか。
このくらいの手間だったらやってもいいかなーと思います。
ただ、この洗濯方法も服の素材によってはお湯の温度を上げなくちゃいけないし、そうすると服が傷む可能性があるので気を付けなければなりません。
つまり、ボディクリームを使う時は「服が汚れないようにベビーパウダーで対策する」か、「服が汚れてもいいから洗濯するか」のどちらかを選ぶ感じになるのですね。

私の場合は後者かな。たいした服着てないので。笑

ボディクリームの適量はどのくらい?
ボディクリームの量が多かったことがベタベタの原因ということはわかりましたが、『適量』って難しくないですか?
だいたい100円玉~500円玉くらいの大きさで塗るみたいですが、上半身に塗る場合と腕や脚に塗る場合とでは適量って違いますよね。
腕よりも脚の方が塗る量は多くなるだろうし、上半身に塗る場合でも体型が違えば使用量も変わってくる。
ベタつき感と効果的な塗り方に関しては、結局のところ自己判断するしかないのかなといろんなサイトを見て感じました。

意外と奥が深いぜ、ボディクリーム。。。(。-`ω-)
自分が使っているボディクリームはどのくらいが適量なのかを使用しながら確かめていくのがベターな考え方なのでしょう。
そこで、思ったわけです。
「自分が使ったボディクリームって結局どんな効果があったんだろう?」と。
ということで、私が使ってみたボディクリームはどんな特徴を持っているのか、どのくらい塗るのが適量なのかを調べてみました。
オレンジかな?柑橘系のいい香りがするので、そのまま使っていければいいと思ったのですが、詳しく確認してみたら、びっくりしましたよ。その正体に(;・∀・)
【体験談】私が使っていたボディクリームの正体
洗面台の収納を掃除してたらボディクリームを見つけました。何かで頂いたものだと思うのですが、、、まぁ見つけたからにはとりあえず塗ってみるよね(´▽`)
というわけで、お風呂上りに塗っていたのですが、私その時はじめてボディクリームを塗ったんですよ。そのボディクリームは『プレマーム』という商品。
プレマームの公式サイトを開いて「んっ!?(;´・ω・)」となりましたよね。
『妊娠中の肌トラブルに塗るだけ簡単』
『マタニティフォトにもばっちり!』
「そっか!これで私もマタニティフォトはばっちり!d(´▽`*)」
…とはさすがにならなかったよねー。笑
見た目のデザインから女性用だろうなとは思っていましたが、まさか妊娠している方のためのボディクリームだとは思いませんでした。
商品説明を引用すると
『肉割れ妊娠線の予防から産後のアフターケアまで』。独自のスリースポット方式ケアで、肉割れ妊娠線の予防から産後のアフターケアまでサポート。5種の有効成分※が肉割れだけではなく、くすみや保湿、エイジングケアにもアプローチ。さっぱりとしたオレンジの香りで気持ちよくお使いいただけます。
とのこと。
とりあえず、柑橘系のいい香りはやっぱりオレンジだったんですね。(≧◇≦)<アタッター!!
…ってそういう事じゃないんですよ(-_-;
これ私が使ってもあまり効果ないですよね?というか、意味ないですよね。
そもそも『肉割れ』って言葉を知らなかったんですけど、あの太った後に痩せてできるシワみたいなのを肉割れって言うんですね。
確かに妊娠して脂肪がついたり、皮膚が伸びた感じになれば肉割れは起きるものだと思います。
ただ、私は妊娠しないですからね(´▽`)<タツノオトシゴジャアルマイシ…
百歩譲って私が太っていてダイエットする機会があれば役立つ気もしますが、プロフィールにも書いているように痩せ型ですし、ましてや、生まれてから一度も太るという経験をしたことがありません。
すぐ出ちゃうの。。。笑 (/ω\)ハズカシイ~
体質的に太りにくいのでおそらくお世話になることはなさそうです。
って事はですよ、整理すると『やっぱり私には必要ない』って事ですか?( ゚Д゚)
まぁせっかくボディクリームを使うきっかけがあった訳ですし、これを機に美容男子を目指してみるのもアリかもしれませんね。(๑• ̀д•́ )✧+
ボディクリームベタベタ問題の結論
私のボディクリームベタベタ問題に対する結論としては、「必要以上に塗り過ぎないで多少のベタつきなら気にしない。もし服が汚れたのなら粉せっけんとお湯で落とす。たいした服着てないから気にするな」といったところになりそうです^^
使うボディクリームなのか、塗った後の対策なのか、そもそも使わないのか。
どこかで妥協しないといけない部分があるので、どこで妥協するかを決めるのが大事と言えるでしょう。
とりあえず、私はしばらくボディクリームは使わない方向で生活していきます。
コメント