コラム
第27話「空気が読めない人って怖くないの?」

前回の【第26話「目に映るすべてのことはメッセージ」】では、『言葉はシチュエーション次第で表情を変える』となんかオシャレなことを書きました。 …別にオシャレじゃないか。笑 その場の雰囲気や相手との関係性、話し方、声のトー […]

続きを読む
日常
リロレント24は更新しなくてもOK!不安を解消して解約してみよう!

マンションの契約更新のタイミングくらいで『リロレント24』なる請求書が届きませんでしたか? 「コレ払わないといけないの?ってか、こんなのいつ契約したんだ…?」 と不安になった経験があるので、その体験談を今回は書いていきま […]

続きを読む
コラム
第26話「目に映るすべてのことはメッセージ」

前回の【第25話「会話なんていわば私とあなたの連想ゲーム」】では、他者興味について書きました。 他人と関わる機会はあまり多くないのですが、そんな中で初めましての人に「優しいですね」と言われたんですよ。 他者への興味関心が […]

続きを読む
日常
映画館にひとりだけ…貸切状態なのに何か気まずい…

たまに映画館のレイトショーに行くのですが、自分以外誰もいない貸切状態を一度だけ経験したことがあります。 映画館で自分以外にお客さんがいないなんて状況は、狙ってもなかなか出来ないことだと思うので、貴重な体験をしましたね。 […]

続きを読む
コラム
第25話「会話なんていわば私とあなたの連想ゲーム」

前回の【第24話「2W1H」】では、『歴史』をテーマに人に対する興味関心が薄いことに触れました。 コロナの時期とかマジで2~3ヶ月くらい誰とも会わず、話さずで過ごしてたなぁ。 仕事は文面だし、スーパーとかセルフレジだし、 […]

続きを読む
日常
日本語検定「2級」合格率UPのカギは『漢字』にあり!

日本語検定「2級」に合格したいのなら『漢字』の勉強時間を確保することがポイント。 私の実体験としては『漢字』の勉強をしたことで、『語彙』『言葉の意味』『表記』の問題の対策にもなって、勉強効率がグッと高まりました。 今回は […]

続きを読む
コラム
第24話「2W1H」

前回の【第23話「誰がために荷を背負う?」】では、ポジティブな意味で“自分の代わりなんていくらでもいる”と書きました。 特に仕事に関してはそう思うし、プライベートに関しても近しい人以外はそう思う。 子供の頃は毎日のように […]

続きを読む
日常
わんこそば100杯の難易度は高い!7つのコツと失敗して分かった攻略法

わんこそば。 まだ見ぬ限界への挑戦と自問自答をひたすら繰り返し、戦い(食事)を振り返った後に残るのは積み重ねられたお椀とパンパンに膨れたお腹だけ。 なぜ人は『ただたくさん食べるだけ』という行為に魅力を感じるのだろうか? […]

続きを読む
コラム
第23話「誰がために荷を背負う?」

前回の【第22話「 …俺が言う必要ある?」】では、「悪口は自分の代わりに誰かが言ってくれる」などの理由で『悪口を言わない』と書きました。 悪口を言う人よりも良くないと感じたわけですが、そう感じたのはどこか自分が『無責任』 […]

続きを読む
コラム
第22話「 …俺が言う必要ある?」

前回の【第22話「必要悪の必要性」】で、悪口は『思ってもいいけれど、なるべく口に出さない』と書きました。 私は普段からなるべく『悪口を言わない・書かない』ように気を付けていますが、そう思う理由について今回は考えてみましょ […]

続きを読む