コラム
第36話「急がば回れ」

前回の【第35話「Progress」】で、「“何か”がまだ足りてない気がする。。。」と書いたのですが、この言葉に私の欠点が詰まってる気がした。 自分では否定してた部分があったけれど、もしかしたら私は完璧主義なのかもしれな […]

続きを読む
コラム
第35話「Progress」

前回の【第34話「“勝ち”の“価値”を分かち合う」】で、「目標を立てるセンスが欲しい」と書きました。 いろいろ調べて自分なりに目標を立てるコツなども考えてみたのですが、目標を立てる上で一番大事なのは「完璧を求めない」こと […]

続きを読む
コラム
第34話「“勝ち”の“価値”を分かち合う」

前回の【第33話「個性死んじゃう」】で、『絶対に勝ちたい勝負がある』と書きました。 自分でそう書いておきながら、ふと「何をもって勝ちなんだろう?」と疑問に思いました。 正攻法で戦えない自分には世の中が認める『勝ち』には多 […]

続きを読む
コラム
第33話「個性死んじゃう」

前回の【第32話「ヨハネ・クラウザーⅡ世」】で、「私には『とある野望』がありまして~(中略)~そこでは『勝負』する」と書きました。 『勝負』ということは勝ち負けが存在する訳ですが、この存在は厄介ですよね。 特に私は『勝負 […]

続きを読む
コラム
第32話「ヨハネ・クラウザーⅡ世」

前回の【第31話「ムーディスタイル」】で、「私は~(中略)~世の中の役に立つためにメディア運営しているわけではありません」と書きました。 このサイトに関連したブログやSNSなどは、私が『自由』に好き勝手していくために作っ […]

続きを読む
コラム
第31話「ムーディスタイル」

前回の【第30話「“1”は“99”よりも強い」】で、「揚げ足を取ってくる人の対処法を用意しておきたい」と書きました。 正直リアルな世界、自分の周りで揚げ足を取ってくる人はいない。 それにWEBサイトやSNS、YouTub […]

続きを読む
コラム
第30話「“1”は“99”よりも強い」

前回の【第29話「下記のコメントについてどう思いますか?」】で、痒いコメントが届いたことを書きました。 あのコメントに悪意は感じなかったので特に気にすることはありませんが、悪意のあるコメントは想像以上に罪が重い行為だと思 […]

続きを読む
コラム
第29話「下記のコメントについてどう思いますか?」

前回の【第28話「人間に一番必要な能力」】で、「何が『普通』なのかは、時代や環境によって変わってくる。」と書きました。 にしても、『普通』って何でしょうね? 『普通』が何かの明確な定義付けは無理でしょう。相対的なものだし […]

続きを読む
コラム
第28話「人間に一番必要な能力」

前回の【第27話「空気が読めない人って怖くないの?」】で、『意外性を感じる空気の読めなさは魅力的に感じるのかもしれない』と書きました。 ふと思ったのですが、“意外性”って上位で重要な能力なんじゃないかと。 なんなら極端に […]

続きを読む
日常
点鼻薬してすぐ鼻かみたい!使用後鼻水が垂れるのに2~3分も待てないよ!

くしゃみ、鼻水、鼻づまりを解消するために点鼻薬をするわけですが、した後って結構な確率で鼻水が垂れるんですよ。 そのタイミングで鼻をかんで一瞬すっきりするんだけど、5分もしないうちに「また鼻がつまってきた…」って経験を子供 […]

続きを読む