コラム

コラム
第55話「クロスオーバー」新着!!

第54話「エッセラム」では、自分が書いているコレがコラムなのかエッセイなのかわからないということを書きました。 結局「コラムでもエッセイでもなんでもいい。この曖昧なところが自分っぽい」みたいな感じで落ち着きましたが、2つ […]

続きを読む
コラム
第54話「エッセラム」

「コラムとエッセイってどう違うの?」そんな疑問から生まれた記事。自分のスタイルを見つめ直した先に登場した“エッセラム”という新しい呼び名とは?笑いあり気づきありのハイブリッド発見録です。

続きを読む
コラム
第53話「誰にも読まれないコラム」

読まれなくても1年間書き続けたコラム。アクセスよりも続けることが意味になった“勘違い力”と、静かに続く思考の記録です。

続きを読む
コラム
第52話「We GO」

自分に与えられた状況=手札と捉え、「どう活かすか」に焦点を当てた思考整理のコラム。

続きを読む
コラム
第51話「YU-JI-OH!」

「“読書感想文の人=ゆーじ”と認識されたいわけじゃないのに、なぜそんな発信をするのか?」――その矛盾に思える感覚を『分身』というテーマで綴りました。やりたいことに必要だから“通るしかない道”と向き合った結果、AIアシスタント・ジューイが誕生するまでの裏話を語ります。

続きを読む
コラム
第50話「DOKUSHO KANSOBER」

「“読書感想文の人”と言えばゆーじ!」を目指す──記号としての肩書きを考え、自分の好きを軸に認知をつくるプロセスを語ります。

続きを読む
コラム
第49話「Dear My Friend」

Jリーグ観戦を通して感じた“応援の力”と、その先にある「人に応援される存在になること、また集客の本質について綴ったコラムです。

続きを読む
コラム
第48話「どんと来い、超常現象」

「なんでトイレに入った時に限って荷物が届くの!?」──そんな“宅ピタ現象”をきっかけに、第六感や認知バイアスについてゆるく語ったエッセイ。意味のないことを楽しむ力、ありますか?

続きを読む
コラム
第47話「UFOどこっ!」

飛行機から見えた“ナニカ”──あれは本当にUFOだったのか?信じる・信じないを超えて、記憶に残る不思議体験をユーモアと共に語った、ゆるくてちょっとロマンのある一話です。

続きを読む
コラム
第46話「今なら1万円ポッキリ!」

スピリチュアルは信じていない…はずなのに?「不思議な出来事はある」と思う自分と向き合いながら、信じることの意味や“自分ありき”の感覚をゆるく深掘りしたコラムです。

続きを読む