コラム
第65話「流行の岐路」新着!!
2025年9月16日
流行ったものの中に“消えていくもの”と“残るもの”がある事が気になったゆーじ君。
AIアシスタント・ジューイに頼りながら、タピオカとラーメンの違いから一時的な流行と文化として根付く違いを考えてみました。
第64話「時代を動かすカウンター」
2025年9月9日
演歌はただの懐メロではなく、もともと「カウンターカルチャー」から生まれた音楽だと知りました。文化が時代とともにどう変化していくのか、その面白さを改めて再発見しています。
第63話「面白さ再発見!」
2025年9月2日
『北の国から』や『星の王子さま』を繰り返し楽しむのは、内容を知っているのに「再発見」があるから。古典は決して古くならず、新しい気づきを与えてくれる存在だと感じました。
第59話「適当なくらいがちょうどいい」
2025年8月5日
「習慣化のコツは“適当さ”かも?」——ランニングや読書は続いたけれど、筋トレやストレッチは挫折…。実体験をもとに「うまく続けられる工夫」を分析してみました。無理なく続けられた私なりの習慣化術です。
第58話「やれば出来る子」
2025年7月29日
昔と違って、記憶力がまったく続かない。でも、暗記できないからこそ身につく工夫もある。音楽理論やDTMに苦戦する日々から見えてきた、“やれば出来る子”の忘れ方と覚え方。