コラム
第28話「人間に一番必要な能力」

“意外性”は人の心を動かす力がある──
その理由は、想定内の“フリ”があるから。高校時代の経験から、意外性こそ人間に一番必要な能力かもしれないと気づいた話です。

続きを読む
日常と思考
点鼻薬してすぐ鼻かみたい!使用後鼻水が垂れるのに2~3分も待てないよ!

点鼻薬をした後すぐに鼻をかみたくなる…でも実はNG!
薬の効果をしっかり得るには2~3分待つのが基本。鼻水が垂れてくる時の対処法も含めて、点鼻薬との正しい付き合い方をまとめました。

続きを読む
コラム
第27話「空気が読めない人って怖くないの?」

空気を読めることで、あえて空気を読まない選択もできる──。
その“手札”があるからこそ私はストレスフリーに過ごせているし、空気が読めないことの怖さも感じてしまうのかもしれません。

続きを読む
出来事
リロレント24は更新しないでOK!解約前に不安を解消

リロレント24は、更新しなければ自動解約になる仕組みなので基本スルーでOK。
ただ、ポイント残高や自動解約の確認は念のためしておくと安心です。
不要だと判断すれば、特に手続きも不要で安心して解約できます。

続きを読む
コラム
第26話「目に映るすべてのことはメッセージ」

「優しいですね」と言われて嬉しかったけれど、振り返るとそれは“自分の優しさ”ではなく“相手の感受性”かもしれない──そんな違和感の正体に気づいた回。

続きを読む
お出かけ
映画館にひとりだけ…貸切状態なのに何か気まずい…

大雪のレイトショーで、まさかの映画館貸切体験!最初は気まずさを感じたものの、気づけば快適そのもの。映画館にひとりだけ…意外と悪くないかも?

続きを読む
コラム
第25話「会話なんていわば私とあなたの連想ゲーム」

会話が苦手でも大丈夫!キーワードを拾って連想ゲームのように広げるだけで自然とコミュニケーションは続く。会話に特別感はいらないというゆーじ流の人付き合い論。

続きを読む
コラム
第24話「2W1H」

歴史の授業が苦手だった理由は「誰がやったか」に興味がなかったから。他人よりも「何が起きたか」「なぜそうなったか」に関心があるタイプの私が、“2W1H”で歴史を振り返ってみました。

続きを読む
お出かけ
わんこそば100杯のコツ7選!失敗から学んだ実践攻略ガイド

わんこそば100杯に挑戦!その難易度と攻略法を、実体験を交えて紹介しています。成功率は2〜3割?満腹中枢との戦い、入店時間の罠、そしてお給仕さんとの格闘──やってみたい人は必読です!

続きを読む
コラム
第23話「誰がために荷を背負う?」

「ココ俺いないと回らない」──バイト先でよく聞いたこの言葉に、違和感しかなかった話。責任感の正体と、軽やかに働くスタンスについての一考察です。

続きを読む