本ページはプロモーションが含まれています。
趣味

3曲目『僕らのために…/ケツメイシ』を参考に作曲練習~ベースとドラムの打ち込み~

3曲目は『僕らのために...』を参考に作曲練習しました。前回の課題を克服しながら、前回よりもクオリティの高い曲を作れるように頑張りましょう。今回も便宜上実際に作った曲を先に触れて書いていきます。
趣味

イラスト課題3~正面顔の描き方&輪郭の描き分け

今回は正面顔の描き方と輪郭の描き分けについてお勉強。輪郭が違うだけで出来上がるテイストが全然違ってくるなんて知らなかった。。。何となく描くんじゃなくて、細かい所も意識して描けるようになりたいですね。
趣味

2曲目『青空/ケツメイシ』を参考に作曲練習~生ギターっぽいサウンド作り~

2曲目は『青空』を参考に作曲練習しました。前回の課題を克服しながら、前回よりもクオリティの高い曲を作れるように頑張りましょう。今回も便宜上実際に作った曲を先に触れて書いていきます。
趣味

イラスト課題2~アタリを使って顔を描けるようになる&キレイな線を描く

どんな感じでもいいのでまずは『顔』が描けるようになりたいなと。 いろいろ調べて、顔の描き方に特化した教材が見つかったので、それを使いながら練習していこうと思います。 ということで、ここからは『ヒロマサのお絵描き講座~顔の描き方編~』を参考に...
趣味

【自分用】DTM作曲手順のまとめ

現時点での作曲の手順がなんとなく固まってきたので、言語化しておきます。「急にメロディーが降りてきて…」みたいなのに憧れていましたが、その才能はありませんでした。後天性の能力を磨いて頑張りましょう。
趣味

1曲目『ほら行こう/ケツメイシ』を参考に作曲練習~課題がたくさん~

1曲目は『ほら行こう』をリファレンス曲にして作曲練習をしました。先に実際に作った曲の感想と反省をして、それから「どうしてこういう曲にしようと思ったのか?」を書いていきます。順番を前後させているので、文章が若干変だけど気にしないでください。
趣味

イラスト課題1~デジタルイラストアプリ&ペンの使い方に慣れる

何をしたらいいのか分からない状態でイラスト練習を始めましたが、とりあえずやってみて課題が見つかりました。まずは『デジタルイラストを描く上でアプリやペンの使い方に慣れること』から始めたいと思います。
趣味

イラスト練習の最初の目標は自分の似顔絵(アイコン)画像を描くこと

イラスト練習の最初の目標は自分の似顔絵(アイコン)画像を描くことにします。ただ、手探り、かつ自分で課題を見つけながら進めていくから、どのくらい練習すればどのくらいのクオリティになるか全くわかりません。なので、目標を達成するまでに必要なことを思いつく限り書き出してみましょう。
趣味

弾き語りを通じてピアノコード弾きの練習をしよう

コード弾きの練習をするならついでに歌も歌って弾き語りの練習にもしていきましょう。ちなみに、コード弾きがしたい理由は『DTMをピアノで打ち込めるようになりたい』から。これが出来たらDTMがもっと楽しくなりそうな気がします。
趣味

DTMの作曲練習の効率を上げるためにテンプレートを作っておこう

DTMの作曲練習をしていく上で細かい事をあれこれ考えるのが面倒なので、作業工程をある程度テンプレート化しておきたいと思います。とにかくたくさんの曲を作ってみたいから、大量生産できるような準備しておきましょう。