読書 童話『もみの木』のあらすじと感想文。心をえぐられた物語だった アンデルセン童話9回目は『もみの木』の簡単なあらすじと読書感想文を書いていきます。 この物語は全く知らないので、どんな話なのか検討もつかないですね。もみの木と言うとクリスマスが連想されますがクリスマス関連のお話なのでしょうか? 久しぶりに全... 2020.08.15 読書
読書 すずの兵隊の簡単なあらすじと感想文。悲しい話と解釈するべきか? アンデルセン童話8回目は『すずの兵隊』の簡単なあらすじと読書感想文を書いていきます。 この物語はタイトルは聞いたことがあるのですが、読んだことがないのでどんな内容なのか楽しみですね。 ところで、『すずの兵隊』の『すず』って何? 鈴?錫?広瀬... 2020.08.08 読書
読書 赤い靴のあらすじと感想文。大人になって読んでみてもやっぱり怖い アンデルセン童話7回目は『赤い靴』の簡単なあらすじと読書感想文を書いていきます。 この作品は子供の頃に読んだ事があるのですが、トラウマに近いくらいの恐怖を幼き頃のゆーじ君は感じたそうです。笑 大人になってどう感じるのか、本当に怖いだけの物語... 2020.08.01 読書
読書 親指姫のあらすじと感想文。男性には怖いお話でトラウマになりそう… アンデルセン童話6回目は『親指姫』の簡単なあらすじと読書感想文を書いていきます。 タイトルはもちろん知っていますが、ちゃんと読んだことはないような気がします。 先に軽く触れておくと「この物語とんでもねぇな!」とは思いました。男性の方は心して... 2020.07.25 読書
読書 雪の女王(原作)の簡単なあらすじと感想文。成長をテーマに考察 アンデルセン童話5回目は『雪の女王』の簡単なあらすじと読書感想文を書いていきます。 梅雨の時期、これから夏本番を迎えるのにぴったりの作品ですね。笑 雪の女王の原作は読んだことがないのでどんな物語なのか楽しみではありますが、青空文庫をチラッと... 2020.07.18 読書
読書 はだかの王様の簡単なあらすじと感想文。教訓から虚栄心と自尊心を学ぶ アンデルセン童話4回目は『はだかの王様』の簡単なあらすじと読書感想文を書いていきます。 小学生の頃に学校行事ではだかの王様の演劇を観たことがあったのですが、すごく面白く面白かった記憶があります。 今回改めて物語に触れてみて「やっぱり面白いな... 2020.07.11 読書
読書 みにくいアヒルの子のあらすじと感想文。『環境』をテーマに考察してみた アンデルセン童話3回目は『みにくいあひるの子』の簡単なあらすじと読書感想文を書いていきます。 みにくいアヒルの子は岸谷五朗さん主演で松山千春さんの『君を忘れない』の主題歌が印象的なドラマで…あっ間違えました。 童話の方の読書感想文を書いてい... 2020.07.04 読書
読書 マッチ売りの少女のあらすじと感想文。悲しい結末から『幸せ』について考察 アンデルセン童話2回目は『マッチ売りの少女』の簡単なあらすじと感想文を書いていきます。 コチラも有名なお話ですし、子供の頃に読んだことがありますね。「悲しいお話だなぁ」みたいな記憶はありました。 大人になって改めてマッチ売りの少女を読んで、... 2020.06.27 読書
読書 人魚姫のあらすじと読書感想文。『憧れ』をテーマに物語を考察してみた 前回の【グリム童話の有名作品&個人テーマ一覧~歴史は繰り返す~】でも書いたように今回からはアンデルセン童話を読んでいきましょう。 アンデルセン童話1回目は『人魚姫』の簡単なあらすじと感想文を書いていきます。 人魚姫って何となくの物語の流れは... 2020.06.20 読書
読書 グリム童話の有名な作品&感想文のテーマ一覧。物語を読んで感じた事とは? 日本昔話に引き続き、10週にわたって有名なグリム童話の読書感想文を書いてきました。 ここらで一度グリム童話を読んで書いた感想文の総括をしておこうと思いますね。 以前は教訓を書きましたが、今回は個人テーマを中心に書いていきます。 (adsby... 2020.06.13 読書