日々の出来事

雑談

【実践篇】日本語検定2級に合格した考え方!勉強時間や独学勉強法を紹介!

日本語検定の1回目の受験では準2級は合格したものの2級には落ちてしまいました。2回目の受験で2級合格を勝ち取るためにした勉強法などを以下で書いているので、参考になる部分があれば幸いです。
雑談

トイレットペーパーが詰まったけどスッポンが無かったから左手を捧げてきた

不覚。私の不注意で自宅トイレをトイレットペーパーで詰まらせてしまいましたよ。スッポンや詰まり解消グッズは手元にない。どうしようか悩みましたが、結局、便器の中に手を突っ込んで詰まりを解消させました(`・ω・´)ゞ
雑談

【自分用】息苦しさで朝起きて頭が痛くてボーっとする原因を探そう

最近、息苦しくて目が覚めてしまう。 そういうのは何度か経験したけれど、ここ数日はその頻度が多い気がする。 起きてすぐは身体が結構しんどいし、「もしかしたら何かの病気かも…」とちょっと不安。 なので、原因を分析して試せることは試す。 ...
趣味

フリーハンドで線や円を上手に描く方法や練習法が知りたいんだ!

絵が上達するためには「フリーハンドで線や円を上手に描く必要があるなー」と感じました。線や円が上手に描けるようになる描き方のコツなどを調べて、感じたことをこのブログにも記録しておこうと思います。最初から分かっていたけれど、ひたすら繰り返し練習するのが『王道であり近道』なんですね(`・ω・´)ゞ
雑談

絶望的に絵が下手…絵がうまくなりたいけど何から始めようか?

私はかねてから「文章以外で表現したいなー」という想いがあって、それこそ「絵が描けたらもっとやりたい事がすんなり出来るのに…」と思うことが多々あります。けれども、今の自分にそれは出来ない。なぜなら『絶望的に絵が下手』だから。もう『絵がうまくなる』しか方法が見つかりません。
雑談

ピアノをもう一度始める!目標は3つのリベンジを果たすこと

もう一度ピアノの練習を始めます。大人になってからピアノ(電子キーボード)の練習を始めて、ある程度まで弾けるようになりました。ただ、自分で決めた目標を達成したことで熱が冷めてしまい、2年近くノータッチ。けれども、熱が戻ってきたので再び挑戦してみましょう。
雑談

点鼻薬した後すぐ鼻かむのはダメ?鼻水が垂れる時は1分上を向いて我慢!

点鼻薬をした後すぐに鼻をかむのはやっぱりあまり良くない…。鼻水と一緒に垂れてくるから、さした直後に鼻をかみたくなるのですが、いろいろ調べてみると1分以上は我慢した方が良いと分かりました。どうしても垂れてきちゃう時は上を向いて耐える原始的な方法が現状はベストですね。
雑談

映画館に自分だけ…一人貸し切り状態で気づいた『純粋に楽しめない理由』

映画館に自分だけ…まさかの一人貸し切り状態を体験してきました。映画館でスマホをいじったり、話し声が聞こえたり、マナーが悪い観客が周りにいたら、「一人きりで観たい」なんて思うかもしれませんが、実際に映画館に自分だけだと最初は寂しく感じますね。
雑談

【概要篇】日本語検定2級の合格率や難易度は気にしないでOK!

日本語検定2級の合格率や難易度などのまとめや独学でも合格できるのかを書きました。日本語検定2級合格のカギは『漢字』。私の合格体験記で対策や勉強法に困っている方のお役に立てれば幸いです。
雑談

【自分用】ワクチン(ファイザー)2回目の副反応の記録|時間と症状その他感じた事

新型コロナワクチン(ファイザー)の2回目を受けた後の副反応の記録。時間や症状などいつまで続くのかや倦怠感、悪寒、頭痛、腕の痛みなどはあったのかなどのまとめ。結果48時間後には接種前の状態の体調に戻った。