雑談

雑談

「このブログの方針をどうしていこうか?」を考えよう

このブログ『ゆーじの自由時間』の方針が分からなくなってしまいました(゜.゜)今に始まった悩み?迷い?ではないのですが、ここらでこのブログの方針や方向性について改めて考えてみましょう。…とは言うものの、何から手を付けたらいいかも分からない。うーん、とりあえず初心を思い出してみますか(´-ω-`)
雑談

【実践篇】日本語検定2級に合格した考え方!勉強時間や独学勉強法を紹介!

日本語検定の1回目の受験では準2級は合格したものの2級には落ちてしまいました。2回目の受験で2級合格を勝ち取るためにした勉強法などを以下で書いているので、参考になる部分があれば幸いです。
雑談

【自分用】DTM作曲の流れとコツ-必要なものは好奇心と諦めの気持ち

DTMを使って作曲をするとき何から始めればいいか分からない。というより、たまにしかCubaseをいじらないから、毎回ゼロから調べて曲を作らないといけなくなる。その効率の悪さを解消するためにDTM作曲の手順や流れなどを記録しておきましょう。
雑談

【自分用】作詞のコツはシンプルなものを複雑にすること

初めて作詞をしましたが、めちゃくちゃ大変だった。ただそれ以上に楽しさとワクワクがあったのも事実。自分なりの作詞のコツとしては『シンプルなものを複雑に描く』ことかな。
雑談

【自分用】作詞作曲のコツ|初心者が何から始めて完成させたのかの概要

遊びで曲を作ったことはありましたが、本格的にPRのために作詞作曲をしたのは初めて。せっかくの貴重な機会を無駄にしないために、いつ作詞作曲の依頼が来ても自分の中の最大限のクオリティを出せるように、再現性のある状態にしておきましょう。DTMの使い方もイマイチわかっていない超初心者が一曲完成させるまでの概要を記録しておきます。
雑談

トイレットペーパーが詰まったけどスッポンが無かったから左手を捧げてきた

不覚。私の不注意で自宅トイレをトイレットペーパーで詰まらせてしまいましたよ。スッポンや詰まり解消グッズは手元にない。どうしようか悩みましたが、結局、便器の中に手を突っ込んで詰まりを解消させました(`・ω・´)ゞ
雑談

ピアノコード練習記録「ある程度は弾けるようにはなれたかな」

ピアノの練習を再開した時に3つの目標を立てました。 その中の1つ「コードで演奏できるようになる」は達成できたかなと。 実際に取り組んでみての感想を記録しておきましょう。 (adsbygoogle = window...
雑談

なぜ歴史に興味がないのか?理由は他人に興味がないから?

学生時代から日本史や世界史など主に教科書に載るような歴史にあんまり興味がなかったです。 そして、大人になった今は歴史に触れると「そんなことがあったんだー面白いなー」とは思うのですが、結局その場限りで興味関心はかなり低いですね。 でも「何...
雑談

ライブのセトリネタバレ禁止ツイートについて考えてみよう

楽しみにしていたアーティストのライブ。 何も情報を入れずに参戦したかったのに、不意に開いたTwitterでセトリのネタバレツイートを見てしまってショックを受けた方はたくさんいると思います。 「不運な事故だよなー」と思う一方、「果たしてネ...
雑談

他人のブログコメント欄に批判長文持論を書いても読まないよ

先日、このブログのとある記事コメント欄に数千文字に渡る批判長文持論コメントを頂きました。 ほぼノールックでスパム認定&削除で永久追放しましたが、せっかくなのでこの件について考えてみましょう。 他人のブログのコメント欄に持論を展開する心理...