本ページはプロモーションが含まれています。

浴室乾燥で乾かない…いや乾かなくなった?原因は故障それとも冬だから?

浴室乾燥 日々の出来事

冬になると洗濯物が乾きにくいので浴室乾燥を使うのですが、なかなか乾かないので困っていました。

前よりも乾かなくなった気もしていて、その原因はどこにあるのか、どうしたら改善できるのかを調べてココにまとめています。

あくまでも個人の体験談ですが、浴室乾燥を使っているのに洗濯物が乾かないと感じている方の参考になれば幸いです。




浴室乾燥で洗濯物が乾かない…いや乾かなくなった?

冬は外に洗濯物を干してもなかなか乾かないので浴室乾燥を利用することが多いです。

浴室乾燥を使うと当然早く乾きますし、乾くまでの時間が短いと生乾きの臭いも抑えられるので重宝しますよね。

それなのに!なんだか最近は浴室乾燥を使っていても洗濯物が乾かないんですよ。

いや、正確に言うと、前はちゃんと乾いていたのに最近は乾かなくなったのですよ。

なぜなのよ…

洗濯物の下の方やバスタオルが乾かなくて困る…

洗濯物の下の方が乾かなくなってきたり、バスタオルが乾かなかったりすることが増えてきました。

しかも、それだけじゃなくて、今までは乾いていたはずの洋服も乾きにくくなっていたのですよ。

基本的に6時間も回しておけば十分に乾いていたはずなのに、最近は6時間回しても乾かない。

設定や干し方を変えたわけではないのに洗濯物が乾かないということは、何か別の原因があるということでしょう。

そこで、浴室乾燥を使っているのに洗濯物が乾かない原因について調べてみました。

浴室乾燥を使っているのに洗濯物が乾かない原因は故障?冬だから?

調査する人浴室乾燥で洗濯物が乾かない原因について調べてみると、主に2つの原因が言われていました。

1つは『故障している』というもの。

メーカーによって違いはあるようですが、浴室乾燥の耐用年数は10年が目安になっています。

10年を目安に点検をしたり、場合によっては交換が必要になるようですので、10年以上使っている方で浴室乾燥の効きが悪いと感じた方は業者にお願いしてみるといいかもしれません。

ですが、私の家の浴室乾燥はまだ10年経っていないので、故障している可能性は低いでしょう。

他の原因が考えられそうです。

 

そこでもう1つ言われている原因である『冬になると乾きにくい』というものを疑ってみました。

けれども、冬だから浴室乾燥が乾かないというのはヘンな話ですよね?

いくら家の中の気温が低くても浴室の温度は高くなりますから、外気温が低くても洗濯物は乾くはず。

冬だから乾かないというのも当てはまらないでしょう。

 

という事で、他の原因について探ってみたところ、原因を突き止めました!

どうやら問題はフィルターにあったようです。

浴室乾燥で乾かなくなったのはフィルターの掃除をしてなかったから!

浴室乾燥で乾かなくなったのはフィルターの掃除をしていなかったからでした。

テレビを観てたら「エアコンのフィルターを掃除すると暖房の効きが良くなるだけじゃなくて節約にもなりますよ」と放送されていて、「もしかしたらフィルターに原因があるのかな?」と思ったらビンゴでした^^

浴室乾燥のフィルターを外してみたらびっしりホコリがついてましたよ。笑

思い返してみると、前回いつフィルター掃除をしたのか覚えてないですし、寒くなってきて使用頻度が増えてきたからか、必要以上にホコリが…(^^;

でも、これをキレイにしたら、その次からは今まで通りにしっかり洗濯物が乾くようになりました^^

 

あくまでも私の場合ですが、フィルターをキレイにしたことで浴室乾燥が乾かなくなった問題は解決。

やっぱり面倒でも、1~2ヶ月に1回くらいのペースで汚れていなくても掃除したほうが良さそうですね。

★類似品をピックアップ

日々の出来事ブログのまとめ~AI作成~
このブログで書いている日々の出来事の記事をまとめました。 記事が増えてきて、統一性がなくなってしまったので、整理した感じです。 日常生活や勉強、旅行などいろんな記事をひとまとめにしているので、統一感はありません。 興味を持った記事があれば、...

乾きやすくなるプチテクニック3選!

問題は解決しましたが、いろいろ調べていくうちに役に立ちそうな情報が見つかったので、簡単に書いておきますね。

干し過ぎない&浴室の水気を取る

浴室乾燥を使うときは欲しすぎないのがいいようです。

物量が多くなると湿気が増しますし、浴室は狭いので洗濯物同士が近すぎて乾きにくくなってしまうとのこと。

いかに浴室の水気を取るかということが大事なので、出来るだけ干し過ぎないのが理想ですね。

浴槽に水が溜まっているのも良くないですから、可能なら水は流しておく、追い炊き予定があるときは蓋をしておくことで対策をするのがいいでしょう。

乾いたバスタオルと一緒に干す

洗濯物を干す時に乾きやすくする方法として、乾いたバスタオルと一緒に干すことは多くの人がおすすめされていました。

洗濯物を効率よく乾かすには『適度な風』と『乾燥』がポイントらしいです。

浴室乾燥だと『風』を吹かすのは出来ませんが、『乾燥』は乾いたバスタオルで環境を作ることができますね。

これだけで結構乾きが早くなるようです。

 

ちなみに、乾いたバスタオル以外でも新聞紙で代用することもできるとのこと。

出来るだけ洗濯物は少ない方がいいですが、実際はそうもいかない事がありますから、洗濯物の量が多い時は乾いたバスタオルや新聞紙に活躍してもらいましょう。

ドアをしっかり閉める

これは私が勘違いしていたのですが、浴室乾燥を使うときはしっかりとドアを閉めた方がいいようです。

何となくドアを開けた方が浴室の湿気が出ていくイメージがあったのですが、浴室乾燥の『乾燥機能』は浴室内の温度を高めるだけでなく換気もしているとのこと。

なので、ドアを開けて換気する必要はないのですね。

ちなみに、浴室乾燥の『暖房機能』は温度は高くなるけれど換気はしないので、洗濯物を干すときは必ず『乾燥機能』にした方がいいでしょう。

以上の3つのテクニックを使うと洗濯物が乾きやすくなるので、乾きにくそうだなと感じた時は意識してみるといいですね。

浴室乾燥で洗濯物を乾かすならコレが最強!

浴室乾燥で洗濯物を乾かす時、いろんな方がおすすめしていたのがサーキュレーターを使う方法

サーキュレーターを使うことで浴室内の空気が循環するので、あっという間に乾くとかなりおすすめみたいですね。

そういえば、『アメトーーク!』の家電芸人で土田さんがアイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機をおすすめしていましたね。

これがあったら浴室乾燥がなくても部屋干しでも問題なく洗濯物を乾かすことができますし、花粉とか梅雨とか結露対策とか活躍する場面は多そうです。

私も懐に余裕が出来たら購入を検討してみますかね。いつになるか分からないけど(^^ゞ笑




コメント

タイトルとURLをコピーしました