本ページはプロモーションが含まれています。

レミオロメン『3月9日』の歌詞が言うほど響かないのはなぜ?

はてな エンタメ

レミオロメンでもっとも人気の曲と言ったらやっぱり『3月9日』になるかと…(それとも『粉雪』かな?)。

卒業ソングの定番で長年愛されている曲だと思いますが、正直に言うと私はこの歌詞に対してあまりしっくりきていません。

どうして多くの人がこの曲が好きなのか、そしてなぜ私には少しも響かないのか、その理由を明らかにするために歌詞分析をしてみました。



レミオロメン『3月9日』は素敵な曲

誤解される前に先に話しておきたいのですが、私はレミオロメンの音楽は聴きますし、『3月9日』も素敵な曲だと思っています。

カラオケとか、歌詞を見れば一曲歌うこともできますよ(。-`ω-)b

けれども、「歌詞が響く!」と言われている理由が分からないんです。

 

私が感じているよりも過大に良いと言われている気がして、「どうしてこんな事が起きるんだろう?」という謎を解き明かしたいなとずっと思ってました。

おそらくココには『世間と自分との間に感覚のズレ』があるのが理由だと思うので、それを今回は明らかにしていきます。

 

とりあえず私が言いたいのは「曲の批判じゃないからレミオロメンファンの方は読んでも怒らないでね( ;∀;)」ということ。

では、言い訳は済んだので歌詞分析していきましょうか。笑

『3月9日』の歌詞は卒業ソングではない?

いい曲ですね。名曲は色あせない^^

そう言えばホマキが出てますね。ホマキが(゜.゜)

 

さて、この曲は卒業ソングとして定着してますが、もともとは友人の結婚式のために作った結婚ソングだったと言われてますね。

事実、『J-WAVE』の番組内で「結婚する幼馴染へのプレゼントとして書き上げた曲」と明言していました。

本人が言うのなら間違いないでしょう。

でも、聴く人によれば卒業ソングと受け取っても不思議ではないですよね。。。

 

とりあえず、歌詞をみていきましょうか。

流れる季節の真ん中で
ふと日の長さを感じます
せわしく過ぎる日々の中に
私とあなたで夢を描く
3月の風に想いをのせて
桜のつぼみは春へとつづきます

溢れ出す光の粒が
少しずつ朝を暖めます
大きなあくびをした後に
少し照れてるあなたの横で

新たな世界の入口に立ち
気づいたことは 1人じゃないってこと

瞳を閉じれば あなたが
まぶたのうらに いることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私も そうでありたい

砂ぼこり運ぶ つむじ風
洗濯物に絡まりますが
昼前の空の白い月は
なんだかきれいで 見とれました

上手くはいかぬこともあるけれど
天を仰げば それさえ小さくて

青い空は凛と澄んで
羊雲は静かに揺れる
花咲くを待つ喜びを
分かち合えるのであれば それは幸せ

この先も 隣で そっと微笑んで

瞳を閉じれば あなたが
まぶたのうらに いることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私も そうでありたい

引用元:3月9日/レミオロメン-うたまっぷ.COM

うーん、私は『卒業ソング』と言われるよりも『結婚式ソング』と言われた方がしっくりくるかな。

ご本人もそうおっしゃってるし。

 

それにしても美しい歌詞です。

何気ない日常が巡っていく幸せを感じる事をここまで美しく表現できるのは限られた人だけでしょう。

 

とりあえず歌い出しがスゴイですね。

何気ない日(日常)を『流れる季節の真ん中』と表現するのはセンス。

これだけで何気ない日や日常が巡っている様子、伝えたい事の方向性も見えてくるからスゴイです。

卒業ソングと感じる理由は『門出』をイメージするから

サビではパートナーの事を歌うことで結婚という『門出』にふさわしい歌に感じますね。

この『門出』というイメージが卒業ソングとして認知されてるのかもしれません。

『学校に行く』という当たり前がなくなってしまうと気づくことで、初めて友達やクラスメイトと一緒に居た時間が大切で、自分は支えられていたんだと知りますからね。

そういった想いに気づかせてくれる歌詞だと思います。

 

それに『3月9日』という日にちがちょうど卒業のタイミングなので、卒業ソングとしてイメージが湧く。

タイトルも『卒業』や『門出』を連想させやすいのも関係しているでしょう。

 

歌に限らずですが、表現は人の目に触れた後は受け手の解釈で物語を広げるものだと私は思います。

なので、この曲を卒業ソングと感じたのなら、それは正解なのではないでしょうか(´▽`)

 

 

…おやっ?

『3月9日』が言うほど響かないと言っているのに、気づいたら絶賛してしまいましたね。笑

でも、いいモノはいいと認めることは大事なことです。

そして、考えを整理したことで「どうして私が『3月9日』の歌を良いと思わなかったのか」その原因も何となく見えてきましたよ。

どうやら原因は『私の感覚』にありそうです。。。(。-`ω-)<ヤハリ…

『3月9日』が私には響かない理由は日常と非日常に区切りがないから

『3月9日』が私には響かない理由、それは「ハレ(非日常)とケ(日常)に対する感覚が鈍い」からかなと。

『3月9日』が響くのは結婚式や卒業式など『非日常の体験をしている時に日常を切り取っているから』だと思います。

「自分が体験した特別な日は何気ない日常があるから」と思える人ほど、ギャップが大きいからより心に響くんだろうなーと。

 

ところが、私は日常と非日常に区切りがあまりないです。

仕事に固定休みとかないですし、卒業式や成人式などのイベントにもあまり思い入れもありません。

言い換えるならば、オンとオフを切り替えない…というかそもそもオンとオフの概念がない。

だから『私にとっては共感しにくい歌詞』だったという話になります。

日常と非日常に差がないから『3月9日』を聴いていい曲だと思っても周りが言うほどは響かないのですね。。。

映画&音楽の感想一覧~AIにエンタメ記事をまとめてもらおう~
映画や音楽に関する記事が増えてきたので、まとめページを作ります。 ケツメイシ記事でも書いたようにまとめは作るのが面倒…ということで、AIに概要を書いてもらいましょう。 今回は○○風とかではなく、普通にAIさんに書いてもらいます。 最後に私も...

『3月9日』が響くという人とは仲良くなれそうにない

『3月9日』が響くと感じる人はメリハリがあって充実した日々を過ごしているのでしょう。

それは『日常と非日常にちゃんと違いがある』から。

おそらくキラキラした学生時代を過ごしたことでしょうし、イベントとか記念日を大切にする人でしょう。

ヌルヌルと生きてる私とは確実に真逆の人ですね。。。(´-∀-`;)

 

一応弁明しておくと、私は決して学生時代が不遇だった訳ではないですし、イベントとか記念日とかも嫌いではないです。

けれども、生活にメリハリがある人、記念日を大事にする人は想い出を必要以上に美化する傾向にあって苦手なので、仲良くはなれないと思います(・_・)

もちろん、自分とは違う人には惹かれたり興味を持ったりするので、そういった方がどういう考え方をするのか、どんな気持ちで行動するのか気になりはします。でも、他人にそこまで興味はないので、やっぱり仲良くはなれないと思います(・_・)

 

…ごめんなさいm(_ _)m 偏見が過ぎました。笑

 

おそらく私のような『日常と非日常に区切りがあまりない』この感覚は世間的に見れば少数派かなと。

普通は日常にメリハリがある(必要な)生活をしていますし、世の中はソッチ中心に回ってますからね。

いわゆる『幸せ』を感じやすいのは『3月9日』がちゃんと響く人でしょう。

 

私が『3月9日』という曲の本当の素晴らしさを感じられる事はもうなくなってしまったかなー。

でも、この感覚を持ったところで特に困ってはないけど(´▽`)

『3月9日』は通過儀礼として必要な曲

こういう曲に触れると、どうしても「自分は間違っているんじゃないか?」という所がスタートになるんだよね。

何を考えるにしても、正解(基準)とは違うけど自分なりの答えがあって、そのギャップをどう埋めるか、どこまでは許されてどこまでは逸脱しすぎなのかを考えてしまう。

こういう感覚を持っているヤツは正解を教えてくれる学校教育とは相性は悪かったんだろうなー。笑

それでも、学校生活が楽しかったのは、きっと恵まれてたんだろうね。

それにちゃんと正解を教えてもらえたから、自分に基準が生まれているわけだし。

 

そういった意味では『3月9日』は多くの人にとって必要な曲、通過儀礼のような曲なのかな(・_・)

映画『スタンドバイミー』の感想文|名作の理由は『通過儀礼』だから
映画『スタンドバイミー』が金曜ロードショーで放送決定!(放送日は2021年5月28日でした) 名作映画と呼ばれる『スタンドバイミー』。でも実は私いままで一度も観た事がなかったのですよ。 なので、放送を楽しみにしていたのですが…我慢できなくて...




コメント

タイトルとURLをコピーしました