ピアノの練習を再開した時に3つの目標を立てました。

その中の1つ「コードで演奏できるようになる」は達成できたかなと。
実際に取り組んでみての感想を記録しておきましょう。
練習すればある程度はコードで弾けた
テンションやディミニッシュなどになるとちょっと上手く弾けない部分もあるので完璧とは言えないけれど、最低限は弾けるようになったと感じています。
リズムパターンやコードの置き換えなども学べたので、自分のやりやすい弾き方でも弾けるようになったかなと。
コードの練習から今は少し離れているから、忘れてしまう部分も出てきていますが、また練習すれば「こんな感じだったな」という感覚を忘れてないことを期待しましょう。
ひとまず「練習すればある程度なら弾ける」という経験ができたので、ここらで一旦コード練習は完了としましょう。
個人的には満足しているので、目標達成できたと判断します^^
初見ですぐに弾けるようになるためには『慣れ』が必要
理想を言えばコード譜を見て、パッと弾けるようになることですが、このレベルになるまではもっと練習が必要かなと。
練習というよりは『慣れ』に近いでしょうか。
テンションなどを無視して考えるなら、コードを暗記するのもいいかもしれないですね。
例えば『C』なら『ドミソ』みたいな。
転回形もある程度は暗記しておけば、比較的すんなりコードは弾けると感じたので、コード名と音階を暇な時にインプットしておきましょう。
何事も暗記は避けられないですからね。
慣れてきたら全部を暗記するのじゃなくて、ルールを理解して理論的にコードを覚えていこうと思います。
2つ目の目標は無理かもしれない…
ピアノ~リベンジ篇~の1つ目の目標『コードで弾く』のは一応クリアできました。
すでに次の目標『トルコ行進曲』の練習に取り組んでいますが、これは…やっぱり無理かもしれない(^^;)
ただ、せっかく練習に取り組んでいるので、不格好でも一曲丸々弾けるようにはなりたいかな。
とりあえず『トルコ行進曲』が弾けるように、日々練習していきましょう。
誰かに褒められたいわけでもないし、自分が納得出来ればそれがゴールなので、のんびり練習していきます。
コメント