ちょっとした時にサラサラーっと簡単なイラストが描ける人って良いですよね。
私はかねてから「文章以外で表現したいなー」という想いがあって、それこそ「絵が描けたらもっとやりたい事がすんなり出来るのに…」と思うことが多々あります。
けれども、今の自分にそれは出来ない。
なぜなら『絶望的に絵が下手』だから。
この悩みを解決するためにはもう『絵がうまくなる』しか方法が見つかりません。
だから、絵がうまくなるためのトレーニングをちょっと始めてみようかなと思います。。。
私は絶望的に絵が下手…
例えば、アメトークの人気企画『絵心ない芸人』。
笑って観てるけれど、正直笑えない自分もどこかにいる。
それは人のことを笑えないくらい私も絵が下手だから…|д゚)
自分がこのコンプレックスをどうにかするためには、もう『絵がうまくなる』しかないと思う!
あんなイラスト恥ずかしくて仕方がないけれど、恥かかないと成長できないし、「これがお前の現在地だ」と受け入れないと始まらない。
絵がうまくなればいろんな表現が出来るし、コンプレックスもなくなるし、いいことだらけ。
だから、ちょっと頑張ってみようか。
とはいうものの、絵がうまくなるためにはまず何から始めたらいいの?
…うーん(´-ω-`)
『下手糞の 上級者への 道のりは 己が下手さを 知りて一歩目』
って安西先生も言ってたし、まずは『なんで自分は絵が下手なのか?』を分析するところから始めましょうか。
そもそも自分がなぜ絵が下手なのかが分からない
なんで絵が下手なのか…いや、分からないぞ???(;´∀`)
自分の絵を改めて客観的に見た時に、なんとなく特徴を捉えられている気はしてる。
【タイトル:非公開】の絵はおいといて、他の4つの絵に関してはタイトルを言われたら、確かにそう見える気はする…そう感じるのは私だけ?(;・∀・)
ただ、決してうまいとは言えない。間違いなく下手くそ。
でも、なんで自分の絵は下手なのか客観視出来ないんだよね。。。
絵が下手な理由とかいろいろ調べてみたけれど、全部当てはまってる気がして、今度は何から手を付けていけばいいかが分からない。笑
こうなったら、とりあえず手探りで進んでいくのがいいよね。
意外と出たとこ勝負の人生だし(´-ω-`)b
とりあえず教材買ってみた
本屋さんに行ってイラスト関連の本棚をいろいろ見て、フィーリングで1冊本を選んできました。
なんでこれを選んだか? 理由は特にありません。
何冊かパラパラっと中身を見たけれど、如何せん知識がないから「どれも一緒だな」とは思ったかな。
しいて言えば、平積みされてて手に取りやすかったから。流川が湘北高校を選んだ時と同じような感じです。
とりあえず進めていって、YouTubeに記録していこうと思います。
『レッスン25』まであったので、仮に週1で進めるとして25週。
5~6ヶ月くらいを目安に進んでいく予定ですな。
目標はブログのプロフィール画像を自分で描くこと
私は絵がうまくなったら『このブログのプロフィール画像を自分で描きたい』です。
あのプロフィール画像はフリー素材を引っ張って来て、ちょっといじっただけで私とは全然似てません。
思った以上にこのブログを書いているのが楽しくて、ストレス発散になっているので、「ちゃんとした画像に変えたいな」と思っていました。
誰かイラストが上手な方に頼めば事足りますが、イラストが描ければ伝え方の幅も広がるし、何より楽しそうだなと思ったので、自分でイラストが描けるようになりたいなと。
プロフ画像を描くためにはデジタルで描ける必要が出てくると思いますが、別に急ぎの案件でもないので、まずはアナログで上手に描けるようになることを目標にしてみましょう。
現状、絵がうまくなる気が全くしてないですが、奇跡は地味の積み重ねだと思うので、自分の足元だけ見て進めていこうと思います^^
コメント