スカイマークのピカチュウジェットに乗りました。
「ずっと乗ってみたかった!」という訳ではなく、仕事で沖縄に行く際に利用しただけだったのですが、実際に乗ったら想像以上にテンションが上がりました!
2021年6月に運航開始で早速乗れたこともありますし、せっかくなので実際に乗って感じたことなんかを書いてみますね^^
ピカチュウジェットに乗ったよ!
羽田発-沖縄行の飛行機に乗ったのですが、その時に乗ったのがスカイマークのピカチュウジェットでした。
朝イチの便でボーっとしたこともあり、飛行機の外観を写真に撮るのを忘れてしまったのが悔やまれるところではありますが、機内から何枚か写真を撮ったのでそちらを確認しながら振り返っていきましょう。
写真の撮り方が下手くそですが、その点はご了承を…;つД`)
まずはコチラの写真。
運よくエンジンの内側の席に座れたので、約2時間45分の間ピカチュウと共に旅を楽しめました。
コッチの写真の方が空飛ぶピカチュウ感が出てるかな?
ピカチュウよりも雲が海のように広がっている方に目が行くかも?笑
ピカチュウも楽しそうな顔で空を飛んでいますが、目線の先に私がいると考えるとなんだか申し訳なくなってしまいます…。

でも、私は嬉しかったよ!ピカチュウさん!(*´▽`*)
他にも機内ドリンクサービスの紙コップにイラストがデザインされていたり、マスクやオリジナルキットカットなどもありました。
そういえば、到着時の機内アナウンスではピカチュウからのメッセージもありましたね。
「ピッカー!ピカチュ、ピカピカ、ピッカチュウ!ピッカピカチュー、ピカピカッ!ピカーピカチュ、ピッカーピカチュウ!」
とのことでした。ピカチュウって本当にかわいい子ですね!ヾ(≧▽≦)ノ
ちなみにピカチュウ語は翻訳されていたはずなので、内容が知りたい方は実際に乗って確かめてください。私は何て言ってたか全く覚えてないです。笑
でも、とりあえずかわいかったことは覚えています^^
ピカチュウジェットはいつまで運行予定?
ピカチュウジェットに乗れましたが、「これっていつまで運行予定なんだろう?」ということがふと気になりました。
調べてみたところ5年間を目安に運行予定だそうです。
もともとは2年間を予定していたそうですが、コロナの影響もあって5年間に延長したとのこと。
言ってしまえばただのデザインですから、「こういう企画って2年だろうが5年だろうがどっちでもいいんじゃないの?」と私なんかは思ってしまいがちですが、実際に乗ってみたら思った以上にテンションが上がったので延長してくれるのはちょっと嬉しいかもしれません。
ポケモンは子供人気はもちろん、大人も好きな人が多いですから、仕事や旅行などで遠出をするチャンスがあれば、その時はピカチュウジェットに一度は乗ってみるのも思い出になりそうですね。
路線は限られているので要注意!
ピカチュウジェットが運航している路線は限られているので注意が必要です。
沖縄発着便を中心に運行を予定していて、2021年6月時点の運行予定は6~9路線となっていました。
実際にピカチュウジェットが運航する便は前日に確認することができ、フライトスケジュールに関しては予告なく変更する可能性もあるので、上記の路線で必ずしも搭乗できるわけではないそうです。
改めて考えると、ピカチュウジェット運航開始のタイミングでたまたま搭乗することができたのはものすごく運が良かったのですね(*´з`)
これから路線が増えていって、安心して旅行が出来る日が来るのなら、私もまた乗ってみたいですなー(´▽`)
ピカチュウジェットのグッズ情報
ピカチュウジェットでは空港や機内でオリジナルグッズを販売しています。
私はこういうコレクションは集め始めたらキリがないのを知っているので自粛しましたが、ファンの方ならぜひゲットしたいところかもしれません。
グッズの詳細に関してはスカイマークの公式サイトやそらとぶピカチュウプロジェクト公式サイトに詳しく紹介されていますから、そちらを確認したほうがいいでしょう。
グッズに関しては今後第2弾など展開が予定されているので、定期的に利用するのもいいかもしれませんね。
仕事を終えて帰宅したあとに改めてピカチュウジェットについて調べてみたのですが、実はいろんなところに細かいネタが散りばめられたことを知りました。
その一部を軽く紹介しておきます。搭乗前に確認しておくとよりピカチュウジェットが楽しめると思いますよ^^
ピカチュウジェットのプチネタを知っておこう!
ピカチュウジェットには一部の路線や空港にプチネタがあるようです。
いくつか見てみましょう。
全15種類のオリジナル搭乗券!
ピカチュウジェットの搭乗券はなんと全部で15種類のデザインが施されているようです。
運がいいとパイロットの制服を着たピカチュウバージョンの搭乗券をゲットできるとのこと。
私そんなこと全く知らなかったから沖縄に着いた瞬間に搭乗券捨てちゃいましたよ。笑
ってか、搭乗券にピカチュウがイラストされていることすら気づかなかった…(´-ω-`)
そういえば、チケットにデザインを施すことで価値を出すというのはFOOT×BRAINで日向坂46の影山優佳さんも提言していましたね。その時の事を下記の記事で書いているので良かったらご覧ください。
チケットそのものに価値を生むというのは今は当たり前の発想なんだなー(゜o゜)

空港カウンターにピカチュウ出現中!
スカイマークの空港カウンターでは一部の空港でピカチュウ特別デザインのカウンターが設置されているようです。
ただ、私は実際に見たわけではないのでその点はご理解を。
ちなみに、行きの羽田空港では普通の空港カウンターとなっていました。
帰りはスカイマークではない航空会社の飛行機に乗ったのですが、那覇空港のスカイマークの空港カウンターは特別デザインになっているそうです。

帰りの出発時間がギリギリだったので私は現物を確認できませんでしたが、沖縄を出発する際に時間に余裕がある方は確かめてみるのもいいかもしれませんね。
25列の座席は特別仕様に!
25列の座席だけマークが入り、座席プレートもピカチュウがデザインされた特別仕様となっているそうです。
ところで、なぜ「25」だけ特別仕様になっているかって分かりますか?
私はわかりませんでした(´・ω・`)
調べてみたら「25」というのはポケモン図鑑に載っているピカチュウの番号なんですね。
もちろんサービスなどがあるわけではないですが、ピカチュウジェットの25列目は特別な席と言えるかもしれません。
ちなみに、私が座った座席は確か11列目(12列目だったかな?)でした。

その列のA席(窓側)に座るとエンジンにイラストされているピカチュウを眺めることが出来ますよ^^
まとめ:ピカチュウジェットは良いよ!
私はいわゆる『ポケモン第一世代』で、ゲームはもちろんアニメも初期から観ていました。
なんかピカチュウジェットを観て『ピカチュウがオニスズメに向かっていったシーン』とか『マチスのライチュウを戦う時にかみなりの石を断ったシーン』とか…あと関係ないけど『ポリゴンの回』とか『バイバイバタフリー』とかも思い出しましたね(´▽`)
大人になってポケモンからは離れてしまいましたが、子供の頃に体験した思い出が蘇ってきて「ポケモンってやっぱりいいなー」とピカチュウジェットに乗ったことで感じました。
今回は偶然ピカチュウジェットに乗っただけでしたが、すごくいい経験になりました!(^o^)v
もし今後沖縄に行くことがあるのなら、ピカチュウジェットを利用してみるのもいいかもしれません。
個人的には結構おすすめですね^^
コメント