本ページはプロモーションが含まれています。

所さんを魅了する豚肉デュロック種の味や特徴|お取り寄せは出来るの?

しゃぶしゃぶのイラスト画像 雑談

父の日ギフトを探していたら『所ジョージを魅了する豚肉』があるらしいと知りました。

どうやら『デュロック種』の豚肉のようですが、このデュロック種の豚肉はどんな味がするのか、どんな特徴があるのか、など気になった点をまとめてみます。

また、お取り寄せが出来るのかも調べてみたので、興味を持った方の参考にもなればと思います




所さんを魅了する豚肉『デュロック種』とは?

所ジョージさんは趣味が多くて、グルメなイメージも。

食べ物に限らず、自分が好きだと思うものを追求されている方だと思っているので、そんな所さんを魅了する豚肉があるならやっぱり興味はありますよね。

そして、その豚肉がデュロック種という品種のようで、「そろそろ父の日も近いし、ちょっと気になるなぁ」という事でいろいろ調べてみました。

ちなみに、デュロック種はアメリカニューヨーク州を原産とする赤色の毛が特徴の豚みたいです。

所さん御用達のお店&アクセス情報

所さんがデュロック種の豚肉が好きだという情報は『食べログ』で見つけました。

『肉の伊勢屋』さんというお店らしいのですが、現在は『ハウスメッツガー・ハタ』という名前に変わっているようです。

もともと登戸駅周辺にあったらしいですが、区画整理の影響で現在は移転されたとのこと。

現在は新百合ヶ丘駅周辺にお店があるので、ご近所の方は来店してみるのもいいかもしれませんね。

【追記】2021年6月13日(日)に放送された「所さんお届けモノです!」で、所さんが本気でハマるお取り寄せグルメでハウスメッツガー・ハタが紹介されていました!

なんでも所さんはこのデュロック種豚肉を2ヶ月に1回40kg分、世田谷ベースに配送してもらっているそうです(゜.゜)スゴイデスネー

【ハウスメッツガー・ハタ】

URL:https://www.metzger298.com/
〒215-0006
神奈川県川崎市麻生区金程2-1-1
TEL 044-455-4129
営業時間 10:00~17:00(短縮営業中)
定休日 月曜・火曜
駐車場完備

最寄り
小田急線「新百合ケ丘駅」
北口より徒歩12分
南口バスターミナル5番のりばから乗車し「下平尾」で下車、バス停より徒歩1分

デュロック種の豚肉の味や特徴が知りたい!

まん丸の豚のイラスト画像さて、ここからは気になるデュロック種の豚肉がどんな味や特徴をしているのかについてみていきましょう。

参考サイト:ハム工房ぐろーばる

肉質が良くて脂身に甘味がありつつもさっぱりした味わい!

デュロック種の豚肉は「脂身に甘味がありつつもさっぱりした味わい」が特徴とのこと。

デュロック種の肉は霜降り肉になりやすいらしく、赤みの中に脂肪が入り込んで綺麗な霜降り肉になる傾向にあるのだとか。

だから豚肉に対してこだわりが強い方に高く評価されるようですね。

 

また、体格が大きく、成豚になると300kgほどにもなるそう(゚Д゚)ノ<ウマナミナノネ-

体格が良いために肉を支える骨もかなり太くなり、肋骨が張り出すことで肋骨に乗るロースの部位も大きくなって、食べられる部位も多くなると。

 

畜肉性が高く、筋肉に脂肪がつきやすい。柔らかさを保ちながらもしまりがある。

繁殖能力はやや低いものの、エサを良く食べて病気にかかりにくく生まれながらに持っている発育能力も高い。

肉質の高さは体格の良さや健康的なところに理由がありそうですね(・。・)

デュロック種の豚肉の販売店ってどこにあるの?

実際に食べたわけではありませんが、デュロック種の豚肉が美味しい理由に関しては何となくわかったので、後は「どこで買えるのか?」という販売店情報が気になるところですか。

繁殖力があまり高くないので希少性も高いのかな?と思ったのですが、町のお肉屋さんや池袋の東武百貨店など、意外といろんなところで販売されていました。

日本では飼育しているところが少ないので希少性は高いのですが、デュロック種は国産だけでなくスペイン産など海外でも養豚されているそうですね。

なので、国産に限らなければ買えないことはないのかもしれませんね。

お取り寄せってできるの?

デュロック種は意外と流通しているので通販でお取り寄せすることもできます。

ただ、先ほど紹介したハウスメッツガー・ハタはテレビ番組でたびたび紹介されていて、ネット注文を中断していることもあるようですね。

ですが、販売店にこだわらないのなら楽天でもお取り寄せできますから、そこまで残念に考える必要もないかもしれません。

 

個人的にはハムとかソーセージとかジャーキーとかコンビーフとか、加工品を食べてみたいかなーとも思いしたが、素材を活かしてしゃぶしゃぶで食べるのもおすすめされているので、そちらでもデュロック種の味わいを堪能できるかもしれませんね。

楽天を見た感じだと、熊本県球磨村のブランド豚「一赤地赤豚」のしゃぶしゃぶなんか良さげかな。

農林水産大臣賞受賞でふるさと納税の対象にもなっていますし。

デュロック種がどんな味なのかは実際に食べてみないとわかりませんし、一度はどんなものか味わってみたいですね^^

まとめ

デュロック種は知る人ぞ知るというイメージの品種でしたが、調べてみると「確かに美味しそうだなー(´ρ`)」と感じる豚肉でしたね。

お値段は普通の豚肉と比べると高くはなりますが、たまにはこういういいモノを食べてみたいですな。

そういえば、途中から父の日ギフトのことなんかまるっきり忘れてたわ。笑

…別のモノをまた探そうかな(^^;)




コメント

タイトルとURLをコピーしました