キウイを売っている『ゼスプリ』という会社はご存知?
「存じねぇよ!( ゚Д゚)」という方もCMはきっとご覧になったことはあるでしょう。
2021年バージョンのゼスプリ新CMを観たのですが、またいい感じのCMだなーと思い「ちょっと歴代のCM観てみようかなー」という気分になったので、いろいろと好き勝手書いていきましょう^^
※私の勝手な解釈になりますので、その点はご理解を。笑
ゼスプリの歴代CM動画を鑑賞しよう!
ゼスプリの歴代CMを鑑賞していきますが、キウイブラザーズが登場し、話題になった2019年、2020年、2021年のCMを観ていきます。
観ていく順番ですが、まずは最新作を観ていきましょう!
2021年『ヘルシーは楽しもう』篇~バナナ先輩からのメッセージを受け取ろう!
いやー、バナナ先輩の頭頂部が坊主になった時は「どうなっちゃうのよ!?( ゚Д゚)」と不安になりましたよね。
冒頭でリンゴ先輩とミカン先輩が汗をかきながら必死にキウイブラザーズに駆け寄るくらいですから、よっぽどの緊急事態だと思いましたが、あのバナナ先輩がこんなにも追いつめられるなんて…。
でも、キウイブラザーズの「ヘルシーは楽しもう」の気持ちがバナナ先輩に伝わって良かったですね。
私も思わずもらい泣きしてしまいましたよ。。。はい?ウソつきましたけど?(゜.゜)笑
さて、このCMの注目ポイントは『あのバナナ先輩が追い詰められた』ということ。
バナナと言ったら(マジカルバナナみたいだな)、リンゴやミカンと並ぶ果物の代表的な存在ですよね。
けれども、そんなバナナ(ダジャレみたいだな)先輩がアレだけ必死にトレーニングをしないといけないのには何か理由があるわけですよ。
そこで思い浮かぶのが『バナナが今後なくなってしまうかも問題』ですね。
バナナの木が病気にかかって10年後にはなくなってしまうかもしれないというニュースはご存知ですか?
すぐに食べられなくなるということではないですし、品種改良や栽培方法の工夫などで今後もバナナが食べられるような対策をしているわけですが、深刻な問題なのは変わりません。
あのCMもそんなバナナの危機を訴える意味があったんじゃないかな?と。
そして、長年支えあってきたリンゴやミカン、そしてバナナ先輩を見習ってその背中を追ってきたキウイの励ましを受けて「いま一度頑張ろう!」というわけですね。
非常にメッセージ性がありますし、やっぱり涙なしでは語れないCMかもしれません(T_T)
ちなみに、この曲を歌っている歌手ですが、調べてみたのですがまだ誰かわかりませんでした。
ただ、声の感じからするとおそらく川崎鷹也さんではないか?と。
『魔法の絨毯』を歌っている方ですね。
見た目は優しそうでシュッとしたスタイリッシュな雰囲気なのに、太くて低音の素敵な歌声を持っている。ずるくない?笑
でも、本当に素敵な歌声で、そりゃ聴きたくなるよね^^
2019年『アゲリシャス』篇~キウイの本気を見せつけたCM
@kpp2179393999##アゲリシャスバイト? 恋のマイアヒ-ゼスプリキウイでアゲリシャス- – キウイブラザーズ
ゼスプリの認知度を爆発的に上げたのがこの「キウイ食って~アゲリシャス~」のCMですよね。
そのCMはあるにはあったのですが、ゼスプリの公式YouTubeチャンネルにはなかったので、掲載するのはやめておきました。
代わりにきゃりーぱみゅぱみゅさんのTikTok動画をお借りしておりますm(_ _)m
『アゲリシャス』という言葉は『アゲアゲデリシャス』の略で、「気分上げる、デリシャスなキウイ」という意味らしいですね。
このCMから受け取れるメッセージとしては、キウイの「やってやるぞ感!」でしょうか。
当時のキウイのイメージは「美味しいし、好きだけど一番ではないかなー」という立ち位置にいたと思います。
それをこのCMを通じて「好きな果物ランキング上位に食い込んでやるぞ!」というそんな勢いを感じるCMだったと思います。
実際にすごく流行りましたし、このCM前後でキウイに対するイメージがガラッと変わったようなそんな感じはしますね。
2020年『好きなことを楽しみながら』篇~キウイ人気を一時的から定着へ
このCMを観ると、ゼスプリがいかにキウイを大事にしているかが分かりますね。
2019年の『アゲリシャスブーム』でキウイの人気が爆発的に高まりましたが、人気というのは爆発的に上がるとその分反動も大きいですから、急にキウイ離れが進む恐れもありました。
けれども、それをわかっているのがこのCM。
無理しすぎたら失敗するし、面白いとか好きなだけじゃ続かない。
「外見(イメージ)だけじゃなくて、中身(本質・栄養)が大事だよ」という事を世間にも自分たちにも言い聞かせてる印象を受けます。
そして、一時的な人気ではなく定番のフルーツとして人気を定着させようとしているそんなしたたかさも感じます。非常に戦略的ですね(。-`ω-)
また、気になるのはこのCMが2021年の布石になっている点。
2020年のCMでキウイブラザーズがした行動を、2021年のCMでバナナ先輩がしている。
それだけバナナは追い詰められるのかもしれないし、違う見方をすればキウイはもうバナナを助けるくらいの地位を獲得しているということ。
2021年のCMはこの5月にスタートしたばかりですが、早くも来年の2022年のCMはどう出てくるのか?非常に楽しみです^^
あと、個人的には公式YouTubeチャンネルの動画タイトルが「○○篇」と、この『篇』の漢字を使っているところに好印象を受けています。
なぜか?それは私がケツメイシファンだからです。…まぁこれは伝わる人に伝わればOK(´-ω-`)b
ゼスプリキウイブラザーズについて
ゼスプリのCMに登場するキウイのキャラクターですが、彼らはゼスプリブラザーズと呼ばれています。
ここからはゼスプリ公式サイトを参考にさせていただきますね。
性格:真面目で、正義感が強く、しっかり者
自慢の栄養素:2種類の食物繊維がぎっしり
特技:他の果物と仲良くすること(スムージー)
趣味:お惣菜コーナーまでの散歩
チャームポイント:ワイルドな柔毛
座右の銘:蒔かぬ種は生えぬ
性格:陽気で、のんきな、甘えん坊
自慢の栄養素:1個で1日に必要なビタミンC
特技:食後のデザートに選ばれること
趣味:タイムセールの見学
チャームポイント:つぶらな瞳
座右の銘:果報は寝て待て
それぞれの特徴がこれでわかりますね。
スムージーを飲んでいる方はグリーンがおすすめですし、ビタミンCが欲しい方はゴールドがいいと言えるでしょう。
また、彼らにはレッドという妹もいるのですよ。
性格:型にはまらない、活発な、お嬢さま
自慢の栄養素:抗酸化成分アントシアニン
特技:どんな食卓も映えさせること
趣味:スイーツ売り場でウインドウショッピング
チャームポイント:ピンクの口元
座右の銘:小さいことは美しい
アントシアニンは活性酸素を抑える働きがあると言われていますから、生活習慣病の対策におすすめかもしれないですね。
ちなみに、ゼスプリレッドは2021年の新品種でベリー風味が特徴なのですよ。
おそらく今後のCMに登場することが予想できますし、その時に「赤いキウイって珍しいね!」と話題になるでしょう。
そういえば、『がっちりマンデー』でも紹介されてましたね。詳しくは『がっちりマンデー』のサイトで確認してみてください。
ゼスプリのCM好感度は高い!
ゼスプリのCM好感度はめちゃめちゃ高いらしく、2020年の年間CM好感度作品別1位を獲得していました。
【このCMには、放送当初から「泣きそうになる」「癒される」「思わず見てしまう」「キウイを買いにいった」など、たくさんの好意的な反応をいただきました。】
などの声があるようで、好感度は高いし、実際にキウイの売上にもつながっているし、とても「がっちり!」のようですね。
私のようなひねくれた人間は表面上の印象で物事を決めないので、斜めな見方をしてしまいますが、そんな私でもゼスプリのCMには好感を持っています。
では、なぜ私の好感度が高いのか?
非常にどうでもいい事ですが(笑)、最後のセクションになるのでご覧いただければと思います。
なぜ私のCM好感度も高いのか?
なぜゼスプリのCMは私の好感度も高いのか?
それは親近感があるからです!
キウイと言ったらニュージーランドを思い浮かべますよね?
ニュージーランドは私が留学をした国、アナザースカイでもあります。
ニュージーランドでキウイフルーツは食べなかったですが、キウイバードは観てきましたよ^^
こんな感じでニュージーランドを通じて親近感を持っていたからゼスプリのCMは私の好感度も高いのですね。
ゼスプリのCMに対して「したたかだ」とかちょっと失礼な書き方をしてしまった部分は申し訳なく思いますが、リンゴやミカン、バナナなどと肩を並べるような存在になったキウイ様なら許してくれるでしょう(゚∀゚)
万が一このブログがゼスプリの関係者様に見つかってキウイをいただけたら、私もきっと「ヘルシーを、やみつきに」状態になるんだろうなー…|д゚)チラッ
いや、見つかったら怒られそうだな(笑)。
見つからないことをに祈りましょう(´-人-`)
コメント